プロパンガス会社をご案内するサービスを提供しております
当社のサービスは、現在ご契約中のガス屋さんにご不満をお持ちの方に対して(料金が高いなど)、適正価格で、かつ安心してお使いいただけるプロパンガス会社をご案内することです。
もちろん、アパートやマンションなどの集合住宅にお住まいの皆さまもサービスの対象ですので、無料でご相談いただけます。
しかしです・・・
まずはじめにお伝えしなければならないことがあるのです。
それは、
アパート(賃貸物件)のプロパンガス会社変更・料金値下げは難しい。
ということです。残念ですが、これが現実です。
以下、その理由をご説明します。
LPガスは自由料金の商品です
このホームページをご覧になられている皆さまは、
アパートや賃貸マンションなどの集合住宅にお住まいになっていて、
しかもガス代が高いことにお困りの方だとおもいます。
ご利用になっているガスは、もちろん 「 プロパン 」 ですね。

(※イラスト提供 StockMonkeys.com)
なぜこのようなことが起こるのか?
それは 「 プロパンガスが自由価格の商品 」 だからにほかなりません。つまり、ガス会社がそれぞれに好きな値段をつけていいものなのです。
そこには都市ガスのように法的なしばりも約束もありません。単価300円で売っても600円で売っても、べつに構わないのです。
( 関連 : アパート入居者必見!プロパンガスが高い訳と3つの料金値下げ法 )
アパート入居者はガス業者を選べない
LPガスは自由料金の商品ですから、ガス屋さんが自由に価格設定していい反面、
利用者もガス会社を自由に選択してよいわけです。
集合住宅の場合も、契約自体はそれぞれの入居者とガス会社とで個別に結ぶわけですが、
入居者にはガス会社の選択権がない・・・
これがアパートのガス代が高くなってしまう一番の要因です。
どういうことかお分かりになりますでしょうか。
自由価格で販売業者が自由に値段をつけていいプロパンガス。
その会社をえらべるのは、大家さんしかいないのです。
アパートの入居者はオーナーが選んだガス会社しか使えない、
だから料金が高くてもどうすることもできないのです。
値下げ交渉などしたところで、なんとも思っていないガス屋さんも少なくないでしょう。
だって、入居者がいくらガス代に不満を持とうとも、料金が高いと訴えようとも、
ガス屋さんにとっては、
切替えられる心配がないわけですから。
ですから、皆さんがいくらガス会社に価格交渉しても値下げしてくれないのです。
それからガス屋さんから、「ウチのガス料金は相場ですから」とか、
「だいたい適正価格の範囲ですよ」というような説明を受けることもあると思いますが、
そのあたりの理屈については、次のページでご説明いたします。